SSブログ

エディテージに依頼して学生指導できるの? [英語]

Screenshot_20220424_090411.jpg

研究内容や論文の論理構造まで踏み込んで英文化?


じゃあ、執筆者、特にファーストオーサーは何するの?

Screenshot_20220424_142411.jpg

この重宗宏毅さん、


学生指導できないじゃん。


まあ、昔もそうでしたけどね・・・


ちなみに、


私は指導教授より英語はできました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

大月ひなたさんのように、なれるでしょうか? [英語]

Screenshot_20220320_082518.jpg

英語と奮闘中のひなた。

IMG_20220322_082802.jpg

自分を奮い立たせる何かが必要。

IMG_20220323_144354.jpg

そして、

IMG_20220322_082843.jpg

「お前が鍛錬し、培い、身につけたものはお前のもの。決して奪われることのないもの。」


の老師に言葉をよりどころに、


続ける英語の勉強。


カムカム英語を出発点に、


何回聴いても分からないし、


単語もすぐ忘れるし、


会話すれども言いたいことを言えず、


格好悪いし、


先が見えない、


長い、長い暗闇。


でも、


その暗闇で探した言葉や言いたかったことは、


暗闇を抜けると、


必ず見えてくる。

IMG_20220409_123503.jpg

暗闇での鍛錬が新しい世界へ導き、

IMG_20220409_123405.jpg

遠い昔の夢や憧れ、


忘れかけた思い、


自分でも思わなかったところへ。

IMG_20220409_123138.jpg

さらに、老師の最後の指南、

IMG_20220409_122237.jpg

「そなたが、鍛錬し、培い、身に着けたものは、そなたのもの。一生の宝となるもの。されどその宝は、分かち与えるほどに輝きが増すものと心得よ。」


暗闇を抜けても、さらなる挑戦へ奮闘の日々。


そんなとき、


暗闇の中で探した言葉を話す機会は、

IMG_20220409_171617.jpg

必ず来る。


IMG_20220409_171748.jpg


IMG_20220409_171807.jpg

ひなたは言えた。


あの時、言えなかったことを。


あなたは、ひなたのようになれるか?


所詮TVドラマだから実際は無理か?


いいえ、なれます。


暗闇でしか見えないもの、


暗闇でしか聞こえぬ歌、


を知ればなれます。


私は、


カムカムエブリエヴリバディーを最後まで見て、


自身振り返って、


その結論に至りました。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

英語との出会い。 [英語]

カムカムエブリバディーを観てて、


思い出しました。


半世紀以上前、


横浜の京急杉田駅前の”ほていや”(その後のユニー)で、


初めて見た輸入のパイナップルの缶詰。


その缶詰に書かれていた文字(アルファベット)に興味を持ったのが英語との出会い。


こんな感じだったのか・・・


88183764-35cc-4485-b8af-9c7b9632f376.6f373545c75ee80b4899f13096956c55.jpeg

その時の缶の絵面をはっきり覚えてます。


その後の英語との奮闘はいろいろありました。


いつか書いてみたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大月ひなた、あきらめたらいかん!  [英語]

Screenshot_20220320_082518.jpg

カムカム英語で頑張るひなた。


IMG_20220322_082536.jpg

日頃の出来事を短文で書くのは勉強になる。


今なら、Lineや翻訳アプリ使うのもいいね。


私は、中国の友人とWechatで中国語を毎朝やってます。


IMG_20220322_082711.jpg

何度も繰り返し、繰り返し聴く(聞くではなく)のもいいね。


IMG_20220322_082727.jpg

暗記、暗唱とういうか、


何回も音読して覚えるのだ。


20, 30回の音読では覚えられない。


100回音読しないと。。。


これホント大変だよ!

IMG_20220322_082743.jpg

そう、いやになるよね。当然です。


100回の音読、なかなかできないよ~

IMG_20220322_082802.jpg

そう、そう、そう思いますわね。


でも、いつかこういう時が来る。

IMG_20220323_144322.jpg


そして、

IMG_20220322_082843.jpg

「日々、鍛錬し、いつ来るとも分からぬ機会に備えよ。」との、


虚無蔵さんのこの言葉が分かる機会が来る!

IMG_20220323_144354.jpg

その時、その機会を絶対に逃してはならぬ。


絶対に!


そして来た、その機会。

IMG_20220325_131917.jpg

ひなたは、原稿を読んだだけというが、


それは自分の言葉で書いた原稿。

IMG_20220325_131825.jpg

大勢の人前で、


初めての英語プレゼンが終わった時の気持ちは、


やった人でないと分からない。


でも、下手でも、流暢でなくても、


プレゼンの言葉に載った気持ちが人を動かす。

IMG_20220325_131703.jpg

あきらめないで続けたからこそ、


このアニー・ヒラカワさんとの出逢いは偶然ではなく必然。

IMG_20220325_131720.jpg


アニーさんが言うように、

IMG_20220325_131734.jpg

努力は運命を動かす。


不思議なもんです。


私にも同じ経験があります。



英語を含む外国語って、


みんな「ペラペラ」になりたいと思って挫折!


昔のひなたもそうでした。


やはり、平川先生が言うように、

IMG_20220320_080106.jpg

あきらめずに続けるしかない。


私は、今、


HSK5級のリスニング問題文を5回分、


合計225文(45問題文/回×5回)を100回音読、目指してやってます。

IMG_20220323_151308.jpg

これなかなか大変、いやになる。


ちょうど今、50回目を通過。


まだ、見えないのです、中国語の音が。


でも、英語での経験があります。


鍛錬すると「音が見える」のです。


あきらめませんよ。。。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

横浜伊勢佐木町 有隣堂の中2階の思ひ出。 [英語]

IMG_20220306_175752.jpg

伊勢佐木町有隣堂の中2階。


今は、空きスペースだけど。


半世紀前、ここは英会話カセットテープ リンガフォンの売り場でした。


そのリンガフォンを買ってもらったけど、


未だに覚えてるのは、


Hi, Mr. Kent.


How are you?


・・・・take a taxi,・・・・


な感じ。


全然身に付かなった。


道具としての英語が身に付いたのは、


海外を一人で歩くようになってから。


入試や検定試験の準備では身につかない。


だって、言葉は人と人の間にあるから。


自分をそういう場所に置いて、


学ぶ意思があるか次第。


学校の先生はそれを教えない。


彼、彼女らは、教科書を教えるのが仕事・・・


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

それでも外国語勉強します? [英語]

IMG_20220228_162033.jpg

近所の役所にはポケットトークが配備。


役所の担当者に聞くと、


やさしい日本語、整理された言い方をすれば、


十分外国人とコミュニケーション取れるそうです。


私が小学4年生の頃、


カシオミニという電卓が出ました。


高価でしたが、


私は学校の先生に言いました。


「もう計算問題やらなくていいじゃん。」


先生は言いました。


「いつもカシオミニがあるわけじゃないだろ!手で計算できないとだめだ!」


そして、今、誰も紙と鉛筆で加減乗除できません。


スマホに電卓機能あるし・・


今、私が小学生なら先生に、


「ポケットトークあるから英語勉強しなくていいじゃん。」と言うでしょう。


先生はなんて答えるのでしょうか?


まさか、学習指導要領等に書いてあるようなことを言うなら教師失格ですね。


そういえば、


二次方程式の解の公式、言えます?


忘れました。


もう、死ぬまで不要だし・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

その論文、中身あるの? [英語]

Screenshot_20220214_155008.jpg

論文の翻訳(英訳)、


今は、


このように金さえ出せば”英文”にはなるんでしょう。


科研費の支出欄とかにも載るんでしょうね。


「翻訳費」とかの名目で。


誤解を生じない分かりやすい英文は必要。


でも、受理されるかは論文の中身次第。


学生、教員諸君が、


自身の研究結果を英文化するとき、


「業者に出せばいい」と思ってるなら、


馬鹿かお前らは!


特に、教員諸君。


学生が真似をするじゃないか!


その業者に出す日本語自体が誤解を生み、分かりにくい例が多い。


まずは、日本語で文章書くことを学ぶべきだ。


まあ、


その日本語がおかしいなら、


論文の中身もおかしいはず。


なぜなら、


その日本人は日本語で思考するから。。。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

謹啓、雉真 稔様 [英語]

謹啓、雉真 稔様

あなたの思い、

「どこの国とも自由に行き来できる、

どこの国の音楽でも自由に聞ける、自由に演奏できる、

ぼくらの子供には、そんな世界を生きて欲しい。
ひなたの道を歩いてほしい。」

あなたの子供、そして孫の世代を通じて、

日本は、あなたの思いの実現に努めてきました。

私は、子供の頃から海外や外国語に興味を持ち、

英語を学び、

英語で仕事をし、

世界を旅し、いろいろな国の人と交わってきました。

私のこれまでのパスポートを見てください。

IMG_20211218_131030.jpg

2021年1月現在、

世界でビザを取得することなくパスポートのみで

最も多くの国へ渡航できる国は日本です

日本人が、ビザを取得せずに渡航できる国は現在191か国。

IMG_20211218_131101.jpg

あなたの希望は叶いました。

これは、

日本の経済力と日本人の民度の高さによるものと言われていますが、

それだけでなく、

日本国が、戦争を放棄したからです。

現在の日本国憲法の9条を見てください。

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


敗戦後、

日本と日本人は、

貧しさから抜け出し、

豊かになるため、懸命に働きました。

その傍らにこの9条の思いがあったからこそ得られたパスポートです。

これからもそうありたいです。


あなたの娘"るい"の名前の由来Louis Armstrong”On the sunny side of the street”の歌詞を詠みました。まさに、日なたの道ですね。


Grab your coat, grab your hat, baby
Leave your worries on the doorstep
Just the life can be sweet
On the sunny side of the street

Can't you hear the pitter-pat there ?
That happy tune is your step
Life can be so sweet
On the sunny side of the street

I used to walk in the shade

With my blues on parade
But I'm not afraid baby

My  rover, crossed over

If I never had a cent
I'll be rich as Rockefeller
With gold dust at my feet
On the sunny side of the street


これを喫茶店Dippermouth Bluesの定一さんが歌ったとき、
私は自分の英語史や
戦後米国に養子として渡った従兄との思い出が溢れ、
涙が出てしまいました。
限られた状況で、
諦めずに、へこたれずにやった英語の勉強、
日なたではなかった博士課程、
でもその結果を英語で書いた論文が一流学術誌に受理、
仕事に恵まれずともその時のために英語のプレゼンを勉強した日々、
やっとつかんだ英語での仕事で世界中駆けずり回った日々、
そして、長い年月を経ての従兄との英語での再会。
Capacity never lacks opportunity.
力さえつけておけば必ずチャンスはやって来る。
この言葉が支えでした。
私にとって英語は、学校の科目ではなく、人生の舞台回しの役割でした。
長々と書き失礼しました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

英語のお勉強番組多いけれど・・・ [英語]

IMG_20211202_172017.jpg

こんだけ、英語勉強のTV、ラジオ番組あれども、


日本人の英語によるコミュニケーション能力は上がらず。


いまどきラジオで英語勉強するかよ、若者が。


学校から帰って、


毎日定時にテキスト開いて、


ラジオ英会話番組聞いて、


予習復習するなら、


その自己管理能力を他に使った方がいい。


You Tubeでも同様な番組が英語に限らずありふれている。


当座の言い回しや小ネタを披露するYou Tube見ても、


その言葉の運用能力は向上しない。


「今日はこの言い方をシェアしましょう!」なんて、なんの足しにもならない。


外国語を習得するには、


独りで、


地道に、


諦めずに、


その言葉の向こうにいる人を想い


格闘し続けるしかないのに。


そういうことを言う外国語教師は少ない。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ここから始まった英語の勉強 [英語]

ネットで見つけました。


私が始めた英語の教科書。

Screenshot_20211112_131726_com.android.chrome.jpg

懐かしいな~


Screenshot_20211112_131607_com.google.android.googlequicksearchbox.jpg

今となっては、


なんで白人ばかりなの?


Screenshot_20211112_131308_com.android.chrome.jpg

このころは、カセットもなく、


フォノシートという薄っぺらなレコードで、


リスニング練習。


巻き戻して同じ単語を繰り返し聞くなんてできなかった。


これら教科書の英文を丸覚えするのが授業でした。


定期テストは、日文を英文にするだけ。


そんなの意味あるのか?


と、思ったけど、


それが後年役に立ちました。


中学の時は、


いわゆる外人の先生はいないし、


テープは無いし、


ただ、英文を何回も裏紙に書いて覚えるだけでした。


NHK教育TVの英語会話初級を見ても、


よくわからないけど、


このテーマ音楽が好きでみてました。


田崎清忠先生の発音がカッコよくて、


分からないけど聴いてました。


でも、今となってみると、


分からないけど、聴くということは語学習得に必要です。


それを今中国語でも実感しています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び