SSブログ

私、同調しないので。 [日常の戯言]

11/22朝日新聞 天声人語から・・・


個人的には……。わざわざそう断ってから発言する人がやけに多いように感じる。気のせいだろうか。「私はこう思う」と単に言えばいいのに、なぜかこの表現がよく使われる▼それなら今までの話は何だったのか。まさか何かの組織を代表していたわけでもあるまい。疑問に思って同僚に尋ねると、本来の意味とは違って「相手の気に障るかもしれないけどこれだけは言っておこう」といったときに使うという▼組織論が専門の同志社大学教授の太田肇さん(65)は日本の企業などでの同調圧力の強さを指摘する。周囲と異なる意見を言うには圧力にたえる「逃げ道」が必要で、それが「個人的には」といった表現になっているのではないかと▼「日本の組織には私より公を優先する暗黙の前提がありますから」。ただ、前置きの後に本音を語れるような場合はまだましなのかもしれない。「最悪なのは本音が語られず、建前だけの組織です」と太田さん▼「私の個人的意見は反対でありました」。日本が戦争に向かった経緯について、A級戦犯が東京裁判で語った言葉を政治学者の丸山真男が書き残している。自らの考えを「私情」と排し、ひたすら周囲に従うのをモラルとするような指導者の言動を丸山は「既成事実への屈服」だと喝破した▼豊かで平和な社会は異論によって形成される。正直言ってあまり好きではない言葉だけど、そう前置きするだけで言いたいことが言えるのならば、もっと使われてもいいと思う。個人的には。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この同調自己圧力が、外国語の習得を妨げているのです。


上述の同調姿勢が異文化(言葉や人)との交わりを妨げてる。


言葉や文化を学ぶときは、


まず、


その人が自分で前に出る必要あります。


例えば、英語の発音をネイティブのようにやると、


日本人は、


「かっこつけちゃってよ~」なんて言います。


でも、


日本語を話す中国人のマネをすると、


笑いが取れるのは、なんでだろう???


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

ぼくあずさ

鋳研スキー部長さん
私は横田研にいた2年間昼食は鋳研の坂を下り通り左角にあった
蕎麦屋で食事しました。富士電機入社後は希望したタービンの熱
計算係に配属、東大機械卒3人係員、京大機械卒の係長からなる
エリート職場でした。日中国交正常化前に北京90日間と上海
2週間の技術交流会に参加。当時は中国入出国は香港経由でした。
その後、上海同済大と北京精華大の先生方とのお付き合いがり
出張の余得で黄山遊覧もありました。家族旅行で香港を2度訪ね
ました。川崎市の無料中国語会話講習会に3年程参加しましたが
モノにならず、定年退職後香港島に3ヶ月間程住みたいと考えて
いましたが、あれよあれよの間に年老いてしまいました。
若い頃の1年間のSiemens への企業留学と数回のベルリン滞在が
あり、家族旅行を含め22ヶ国を訪ねました。国内は全都道府県に足をのばしました。唯一大隈重信公の佐賀のみ宿泊していません。








by ぼくあずさ (2020-12-08 10:12) 

早稲田大学鋳物研究所スキー部長

先輩、その蕎麦屋は「亀鶴庵」ですね。私は、金がないので西門通りの生協でコープ定食250円でした。
私は、中国駐在中に知り合ったタクシーの運転手と毎日wechat(日本のLineに相当)してます。
先輩同様、色んな国に行きました。ミャンマーに中国から単身乗り込み、インドネシア人に売り込みかける時代になりました。
そういう困難な状況下での応援歌は、「紺碧の空」でした。


by 早稲田大学鋳物研究所スキー部長 (2021-05-27 18:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。