SSブログ

三菱電機社長 漆間啓様 「風土って何ですか?」 [日常の戯言]

三菱電機社長 漆間啓様 


本日これを拝見しました。



文中「品質風土」、「組織風土」を改革すると書いてありました。


私、この「風土」という語が気になり、


広辞苑で調べました。


風土:その土地固有の気候・地味など、自然条件。土地柄。特に、住民の気質や文化に影響を及ぼす環境にいう。


・・・だそうです。


御社役員及び従業員の皆さんは、「風土」という語について関心はありますか?


私は、我が家のバラの世話をしていて、

IMG_20220510_091947.jpg

「土」の重要性に気づき学んでいます。


「育つ土」を作る家庭菜園の科学 有機物や堆肥をどう活かすか (ブルーバックス)

「育つ土」を作る家庭菜園の科学 有機物や堆肥をどう活かすか (ブルーバックス)

  • 作者: 木嶋 利男
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2014/12/19
  • メディア: 新書
この本の中で、

”土は作物を育て、作物は土を作る”との記述あります。


高い品質を維持継続するためには、


「生産技術」、「生産設備」、「人」が重要な要素。


今回の報告書では、「生産技術」、「生産設備」は大きく取り上げられず、


組織風土に問題の原因を集約。


先の文中の一文の「作物」を「人」に置き換えると、


”土はを育て、は土を作る”になります。


私なら、「風土」ではなく「土壌」を使います。


”土壌はを育て、は土壌を作る”。


土壌を構成する要素は多種多様。


物質、水分、酸度、粒度、空気、栄養分、微生物、などなど


ただ、種蒔いて、水やりゃ、作物(人)が育つのではありません。


生産技術も生産設備も人が関わる要素。


冒頭の「原因究明及び再発防止等」の説明資料や


調査委員会の報告書で、



人としての洞察が少ないのが問題。


”最後は人。”と、


よく言うけど、


それを実感する機会は、


人に関心を持たない限りやってこない。


優秀な方々作成の調査報告書や対策書では、


真因の究明と解決は程遠い。


今朝、


水やりや


つるバラの剪定をしながら


以上のことが頭に浮かびました。


独りで背負うことなく、


人への関心をもって、


御社の信頼回復につとめてください。


そして、最後まで責任を果たしてください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。