SSブログ

よい子のみなさん、夏休みの宿題「あさがおの観察日記」はここからパクッてください④ [あさがお日記]

 本葉が出ました。

「双葉には葉の表面に毛が無いのに、本葉にはあります。」と日記には書きましょう。

そして、その理由について、自分の考えを書きましょう。

図書館の本で調べたり、他の植物の葉っぱに毛があるかどうか観察しましょう。

先生のウケを狙うために、本葉をスケッチして、毛の部分を虫眼鏡で見たように、大げさに書きましょう。(一生懸命やってる姿勢をPRしましょう。スケッチが下手でもかまいません)

葉脈も詳しくスケッチしましょう。葉の裏と表、別々にスケッチして、「この子は注意深く観察しているな。素晴らしい、いい点をあげよう」と先生に思い込ませましょう。

他の遊びで忙しくてスケッチできない場合、友達にやらせましょう。その時は、見返りに朝顔の観察データをその子に分けてあげましょう。この経験は、大学に行ったとき、講義ノートや試験の過去問の取引に活用できます。

 

さらに、この本葉のこれからの変化についても観察していきましょう。

つるが伸び、花が咲いたとき、この最初の本葉がどうなっているか?

人生を感じてしまうかもしれません。

朝顔の観察から大人社会を批評してみましょう。

もし、仲良しグループで朝顔日記を書くなら、分業制をとりましょう。

絵が上手い子は、スケッチ担当、

算数が得意な子は、計測担当、

話が面白い子は、この観察日記の広報担当、

みんなをまとめるのが得意な子は、この日記プロジェクトの進捗統括とこの日記の評価を高め、メンバー全員が先生から評価されるようにどうしたらいいかを考えましょう。

文部科学省の指導要領に沿わないかもしれませんが、楽しく、面白く、人生の悲哀を込めたツッコミある日記にしましょう。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0